忍者アクセス解析 活用法

忍者アクセス解析 活用法

 

 

初めて忍者アクセス解析を利用する場合は初期設定が必要です。

 

忍者アクセス解析を利用すると、小さな広告が表示されます。
(これは無料で利用させてもらっている見返りですので仕方ありません)

 

表示される広告バナーをどれにするのか決めます。
ここでは出来るだけ目立たない広告を選んでみます。
赤枠の「通常のバナー広告」をクリックしましょう。
忍者アクセス解析 活用法

 

一見すると、上のふたつが小さくて目立たないように思いますが、
実はこの二つは、サイトが表示されると右上か左上に表示され、
しかも少しアニメーション的に動きが出るので意外に目立ちます。

 

下のふたつは多少大きめですが、貼り付けた場所から動かないので、
フッターやサイドバーに貼り付ければ殆ど目立たないのでおすすめです。
白・黒お好きな方を選んで「コレにする!」をクリックしましょう。
忍者アクセス解析 活用法

 

次に「解析ページ設定」をクリックして下さい。
これを設定すると、ブログ毎の解析がやりやすくなって非常に便利です。
量産系のノウハウを実践している方は必須の機能です。
忍者アクセス解析 活用法

以下のように100個設定出来ますので、ブログを作成する度に設定するようにしましょう。

 

Page1〜Page100までの文字は上書きできますので、ブログ名やキーワードを入力したり、
自分でブログに番号を付けたりして、あなたが管理し易い語句で設定して下さい。

 

下図では「麻美ゆま 無料」「麻美ゆま 無料動画」「麻美ゆま 動画」と上書きしてみました。

 

記入し終えたら「下記に変更」をクリックしましょう。
(完了するまで少し時間がかかる場合があります。)
忍者アクセス解析 活用法

 

続いて解析用ソース(タグ)を発行しましょう。
サイドバーの「解析用ソース」をクリックして下さい。
忍者アクセス解析 活用法

 

赤枠の「ページ選択」をクリックすると、先程設定したものが反映されています。

 

忍者アクセス解析 活用法
忍者アクセス解析 活用法
それぞれクリックすると、別々のソース(タグ)が発行されますので、
それをブログのフッターやサイドバーなどに貼り付ければ完了です。

 

下図は100個設定した場合です。

 

一度もアクセスが無いブログがどれかが一目で分かるので非常に便利です。
忍者アクセス解析 活用法

 

 

 

 

 

 

忍者アクセス解析 活用法関連ページ

忍者アクセス解析の作成
忍者アクセス解析の作成