特定電子メール法について
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律は、スパムメールを規制して、
ネット環境を良好な状態に保つ為に施行された法律です。
略称「特定電子メール法」「特定電子メール送信適正化法」
又、俗称として「迷惑メール防止法」と呼ばれています。
ポイント!
@メールアドレスを登録してもらう画面に、「入力されたメールアドレスにメルマガを送りますよ」
という旨の文章を書いておく必要があります。
Aメールアドレスを登録した際に送られてきたメールが同意したという証明になりますので、
それは必ず保存しておきましょう。
B 解除する方法を明記する必要があります。
C 送信者の氏名や住所を明記するのですが、これは自分のサイトにリンクを貼っておいて、
そこのどこかに記されていればOKです。
メール本文中にこれを書いてしまうと、逆に悪用される恐れがありますので、
リンク先に明記する事をおすすめします。
以上の4点を注意していただければ大体OKですが
念のため総務省が発行している資料がありますので、ご一読していただくことをおすすめします。
>> 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律関連ページ
- ネット商人Pro S缶エディション レビュー
- ネット商人Pro S缶エディションについて解説します!
- スパムメールとは?
- スパムメールとは?